カードローンの金利まとめ

クレジットカードの画像イメージ

今、利用している銀行系カードローンや消費者金融などのカードローンの金利をまとめてみました。

※借り入れ200万以下版

※2016年3月頃

まずは、借り入れ額が多い、みずほのカードローンから。

みずほカードローン コンフォートプラン

10万〜100万円未満 金利  年14%

100万〜200万円 金利  年12%

会社の給料などの振り込み先となっている銀行でもあるので、特に申し込みしてないのに、勝手にカードローンが利用できるようになったパターン。始めは、少額でしたが、いつのまにか200万円まで借り入れ可能に。思うつぼですね。。

レイク

1円~100万未満 金利 年15.0%~18.0%

100万円~200万円 金利 12.0%~15.0%

消費者金融の時代から借りていました。初めは3万円限度額だったのにいつの間にやら80万円限度額いっぱいまで借りています。金利が高いので、みずほカードローンより、返済の優先順位は高めですね。

三菱東京UFJ銀行カードローン「マイカードプラス」

1円~30万円限度 金利 年14.6%

学生時代など居酒屋でバイトをしていた時に、振込先がUFJ銀行でした。その時にバイト代振り込みを数か月間かしていると勝手に利用可能になったカードローンです。これまた、限度額の30万円いっぱいまで借りており、まんまの罠に引っかかってしまったパターン。もともとギャンブルなど自制心レベルが低い私はかっこうのカモですね。。

金利は、みずほより高いですが、レイクよりは低いです。

JCBドライバーズプラスカード

※やらわんの場合

キャッシング枠(一括払い)国内10万円まで 金利 15%~18%

カードローン枠(ローン分割)10万円まで 金利 15%~18%

ショッピング枠20万円まで 金利 15%~18%

学生時代と新卒時代にかけて、けっこう車の運転をしていたので、作ったクレジットカードです。初めて借り過ぎて支払い日にお金が返済できず、親にも金を借りた経験があります。

当時(もう10年以上前です)、カード発行の会社から電話がかかってきて

「早く返さないと、違うところから電話がかかってくることになりますけど」って、言われ、ビビった経験がありました。

※今から思えば、脅しではなく本当の話だと思います。おそらく銀行内のまず債権管理系の専門部署からの電話での督促、それでも返さなければ、債権を債権回収会社に売られてしまうことになるので、リアルな話です。

それからというもの、必ず期日までに金は返すようにしています。もし、万が一返済が遅れるようなことがあった場合、必ず電話を入れ、いつ返せるのかを伝えることにしています。

期日までに金を返す、というのは平穏な生活をおくるためにも、基本中の基本です。気を付けましょうね。。

レイクと同じ金利となりますが、一括返済の分があり、毎月の返済がつらくなるため、返済優先順位はレイクより高めです。

現在30万数万近く借りているので、まず最優先はJCBカードの返済となります。

 

やらわんが借りている金額の、金利が低い順にまとめると、みずほ>UFJ>JCB=レイク です。

私の場合の返済優先順位は、最優先返済をJCBカード→次にレイク→次にUFJ→次にみずほ ということになりそうです。

※レイクの借入額が多いため、状況によってはUFJと返済タイミングは入れ替わる可能性があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/ougonritu/ougonritu.net/public_html/syakkin/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399